福岡1日目。吉塚うなぎ屋と柳川屋を食べ比べ!
沖縄から、福岡へ!!
朝から愛車の点検に行ったり直前まで荷造りしていたりとパタパタしていたので、ほとんど何も食べていなかった。。福岡着いて、おなかペコペコーーーー!!!!
まずは、ホテルにチェックインして、うなぎ屋のハシゴしたよ!!!
最初のお店は中州にある「吉塚うなぎ屋 本店」
▼看板からすでに歴史ある雰囲気がただよっている
▼うなぎ丼(きも吸付) 1,598円
▼うな重(きも吸付) 2,581円
なんといっても身がふっくらしていて皮がパリッパリ!!!
こんなに香ばしいうなぎ初めて!!そしてなんと言ってもお米がおいしい!!!わたし、白米よりパン派なんだけど、この時ばかりは白米がおいしくって美味しくって。。。感動してモリモリ食べてた。お米かな?お水の違いかな?なんだろう。。。気になる。。。
一品料理も食べました!!
▼うざく 831円
▼茶碗蒸し 777円
茶碗蒸しは10月~5月初旬のみの販売らしい。あっつあつでお出汁をたっぷり含んだふわふわのうなぎが最高に美味しかった。
吉塚で一番人気の「きも焼き」食べたかったんだけど、売り切れでした。残念!!
次は、お店で人気ナンバーワンの「きも焼き 518円」と、梅が大好きなわたしはとっても気になっている「うなぎ梅しぐれ 831円」と、唯一うなぎじゃないメニューの「鯉の洗い 982円」食べてみたい♡
次のお店は、「柳川屋 中州本店」
「吉塚うなぎ屋」から徒歩3分くらい。とっても近い!!
柳川屋はせいろ蒸しを天然笹で包んでいる「笹めし」が有名らしかったのですが、、ひつまぶしも美味しいよ!って聞いたので、ひつまぶしを頼みました!
▼柳川屋のお箸。うなぎが描かれていて格好いい!
▼柳川屋のメニューはこんな感じ。オススメがひとめで分かる!
▼ひつまぶし 3,600円

すでに、吉塚ですごくお腹いっぱいになってしまったのですが、「きもの串焼き」があったので迷わず注文!!ビールも頼んだら、骨せんべいまでだしてくださいました♡やったー♡ボリッボリで美味しい~!!
どーん!!とでてきた「ひつまぶし」。まずは少しだけ取り皿によそってそのままの味を楽しむ。そして、また少しよそって、わさびを入れて混ぜて食べる。わさびが意外と爽やかですごく美味しい!さっぱりとした味わいに!次になんと、明太子!!!明太子とうなぎ?あうの?って思ったけど意外とあ~う~♡♡福岡ならではのひつまぶしかな?って思ってオバチャンに聞いてみたら「うちくらいだよ!明太子は!」って教えてくれた!そして最後、塩昆布とシソの葉をいれてお出汁をぶっかける!!!口の中がとってもにぎやかになりました。でも不思議。絶対に喧嘩しない。相性がほんと良くって、オバチャンもとってもフレンドリーですごく美味しかった!!心も体も大満足♡
吉塚と柳川屋の違いは?
わたしがハシゴした感想ですが、、、
吉塚は、老若男女問わず紹介できる、記念日とか特別な日にうなぎを食べに行くお店。
柳川屋は、飲みたーい!うなぎ食べたーい!あじくーたーなの(濃い味の食べ物)が欲しい!っていう時に行くお店。
あくまでも私個人の感想ですので、ぜひ食べ比べしてみてくださ~い!!
お店の情報
吉塚うなぎ屋 本店(うなぎ屋)
住所 福岡県福岡市博多区中洲2-8-27
電話 092-271-0700
営業時間 11:00~20:30(L.O.) ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日
ウェブサイト:
柳川屋 中洲本店(うなぎ屋)
住所 福岡県福岡市博多区中洲2-6-12
電話 092-281-1275
営業時間 17:30~翌2:30 夜10時以降入店可
定休日 日曜日
ウェブサイト
関連記事
福岡に行ってきました!初日はうなぎ屋をハシゴ。 - aico recipe
[広告]